BLOG ARCHIVES

2022/10/14

床貼り

みなさんこんにちはっ!そろそろモモヒキを履こうか悩んでいるキムラです・・・。

 

 

ここ数日は本当に寒いです・・。

 

 

骨身に染みる寒さです・・。

 

 

そんな中、キムラが手放せないのがモモヒキです!!!

 

 

あんな薄い生地1枚なのに全然違いますね!!!

 

 

ただ、スタッフからは・・

 

 

『早すぎだろ!?もうちょっと太らんけんたい!!』

 

 

と毎年恒例のやり取りが・・・(笑)

 

 

確かに上着と違って、着脱に手間が掛かるのが難点です・・・。

 

 

今週末はまた暖かくなると聞きましたので、もうちょっと着はじめは待とうかな(笑)

 

 

 

 

 

さてさて・・・

 

 

熊本市東区の現場です!

 

 

内部では床貼りの施工が始まっています!

 

 

長さがバラバラの無垢材を継手のラインを考えながら貼っていきます。

 

 

貼っていくとこんな感じです!!

 

 

いつも思いますが、床を貼ったすぐのこの光景が大好きです。

 

 

大工工事が始まった!という感覚になるからですかね!

 

 

床を貼ってしまうを傷や汚れが付かない様に養生しますので、またこの姿が見えるのは工事完了のタイミングになります。

 

 

床を貼り終えると外壁面の内側の壁を仕上げていきます。

 

 

どんどん図面で決めていたモノが立体的になり、カタチになっていきます!


2022/10/13

まもなく基礎完了!

みなさんこんにちはっ!キムラですっ!

 

 

プロ野球のクライマックスが始まりました~!!

 

 

昨夜はヤクルトスワローズが勝利して、アドバンテージ含めて2勝!

 

 

タイガースの底力は目を見張るモノがありますので、このままの勢いで勝ち切って日本シリーズへ!!!

 

 

2年連続日本一を目指してほしいです!!!!

 

 

とは言いつつも、勝っても負けても大きな怪我だけはせんごつっっ!!!

 

 

 

 

 

さてさて・・・

 

 

八代郡氷川町宮原にあります、お惣菜やさん。久舷商店(Instagram:kyugen_shouten)さんの新築工事現場です!

 

 

基礎工事もほぼ完了しまして、コンクリートの後打ちをして完了となります。

 

 

この場所で、あんなステキな外観で、笑顔の似合うご夫婦が、あんなに美味しいお惣菜を・・・

 

 

想像すると本当にわくわくします!!!!!

 

 

ご近隣のみなさんも久舷商店さんがこの場所に来られる事はご存じで・・

 

 

『おいしかもんね~!早くきてくれんどか!!楽しみ~~~!!!!』

 

 

と言って下さっています!

 

 

工事中にご迷惑お掛けしているにも関わらず、ありがたいお言葉です。

 

 

久舷商店さん、ご近隣のみなさんの期待に応えれるように工事をがんばらせて頂きます!!!!


2022/10/07

棟上げ

みなさんこんにちはっ!キムラですっ!

 

 

この時期になると来年のカレンダーの事が気になります・・・。

 

 

ありがたい事に、毎年年末になると業者さん達からカレンダーを頂きます。

 

 

デザインに特化されたカレンダーや建築業らしいカレンダーなど・・・。多種多様です!

 

 

私が仕事で使うモノは、日付の下に書き込みスペースがある小さめのカレンダーが一番使いやすいです!!

 

 

使いやすそうなカレンダーを見つけたら、すぐにゲットしたいと思います(笑)

 

 

 

 

 

さてさて・・・。

 

 

熊本市北区の現場で棟上げを行いました!

 

 

気候も良く、雨もなく無事に棟上げを完了できました!

 

 

天候や段取りにも恵まれて、とても作業が進み、いい上棟を迎える事が出来ました!

 

 

お施主様、おめでとうございます!!!

 

 

これからは現場の進捗も楽しみにされていて下さいね!!!

 

 

上棟の写真はradbuildsのInstagramをご覧下さい!!!


2022/10/06

ガラス

みなさんこんにちはっ!キムラですっ!

 

 

『すべてのゴルファーにベストな14本を・・・』

 

 

『道具にできる事、道具にまかせてみませんか?』

 

 

私の様な下手っぴゴルファーには、なんとキャッチ―なコピーでしょう!?

 

 

このコピーでなんというゴルフメーカーか分かった方は、ほんとにゴルフ好きな方だと思います(笑)

 

 

・・・

 

 

正解は・・・

 

 

群馬県にある『FourTEEN』というmade in japan のメーカーさんです!

 

 

練習場やコースで使われている方は少ないメーカーさんという認識で(大変失礼を言ってすみません)私の中ではそれがいい!!!

 

 

羽のロゴもカッコいいし、構えた時のスリムな感じもいい!人と被りたくて、made in japanが好きな私としては、この上ないメーカーさんです。

 

 

聞くところによると・・・

 

 

中級者~上級者の方が良く使われるクラブだそうで・・・

 

 

こんな私が使わせて頂くのがおこがましいくらいです。

 

 

これからFourTEENさんが似合う男になる為に練習します!!!!

 

 

 

 

 

さてさて・・・・

 

 

熊本市南区の現場です!

 

 

大工工事が完了して、検査を行い、先日ガラスのはめ込みを行いました。

 

 

 

天井に合わせる事で、明るくなりますし、天井が続いて見えるのでお部屋も広く見えます!

 

 

写真では分かりにくいですが、アルトドイチェというデザインガラスを使っています!

 

 

クロスも照明も仕上がってお引き渡しして、お施主様のイロが入った時にどんな感じになるのか楽しみです!!

 

 

今はクロス屋さんが仕上げ工事の真っ最中!!!

 

 

11月に見学会に向けて丁寧に慎重に作業が進んでいます!


2022/10/05

まもなく完成!!!

みなさんこんにちはっ!キムラですっ!

 

 

先日投稿しましたが、娘が長崎県に修学旅行に行き、無事に帰宅しました。

 

 

引率の先生方、旅行会社、関係者の皆様、お疲れ様でした。ありがとうございます。

 

 

娘に楽しい時間と経験をさせて下さった皆様に感謝していますm(__)m

 

 

家族にもお土産を買ってきた娘・・・。

 

 

母→「よりより」というお菓子。これこれ!この味!!といい頬張る母。。

 

 

弟→「ゲームキャラのキーホルダー」やったー!といいニコニコでランドセルに装着!!

 

 

娘→「ビードロと和三盆カステラ」家の中でぺこんぺこん。話しかけても返事がぺこん・・。

 

 

父→「ハウステンボスとはんぎょどんのコラボキーホルダー」わかっとるねー!といいながらキーケースにドッキング!!!

 

 

家族全員何が好きかな~?何が喜ぶかな~?なんて考えながら買ってきたのでしょう。

 

 

買ってきたモノが何かではなく、家族の事を想いながら選んでくれた事が、何より嬉しかったです( *´艸`)

 

 

私も娘を見習わないとです・・。

 

 

 

 

 

さてさて・・・

 

 

熊本市南区富合のベッカライグリュックさん(Instagram:gluck.backerei)の改装工事現場です!

 

 

まもなくお引き渡し!仕上げ工事の真っ最中です!

 

 

 

ベッカライグリュックさんの想いがたくさん詰まったお店です!

 

 

パンが主役!!そういうディスプレイが出来る様にご提案させて頂きました!

 

 

リニューアルオープンの際には、ぜひ足を運んで下さいね~~!!


2022/10/04

土台敷き

みなさんこんにちはっ!まもなく禁煙をしないといけないかも!しれないキムラです。。。

 

 

 

昨年1月に娘とある『しばり』をかけて実行出来たら禁煙する!

 

 

そんな軽はずみな発言をしたばっかりに・・・。

 

 

きっちり『しばり』を守っている娘・・・。

 

 

本格的にヤバいっ!!

 

 

ひっじょ~~~~に、やばいっっっ!!!!!

 

 

今更、『そんなのな~~しよ(笑)』なんて言ったら父の威厳と約束は破ってもいい。なんて思われると彼女の将来に影響しかねない・・・・。

 

 

約束を守り切ったら、年貢の納め時。。って事ですな。。。

 

 

 

 

 

さてさて・・・

 

 

熊本市北区の現場です。

 

 

棟上げに向けて土台敷きが行われました。

 

 

基礎の上に敷いてある木材を『土台』といい、金属の足の上に敷いてあるのが『大引』と言います。

 

 

今のお家はべた基礎(底盤部分にも配筋をしてコンクリートを打設してある基礎)が主流です。

 

 

ですので、その上に土台や大引を敷いて・・

 

 

断熱材を敷き込んで・・・

 

 

剛床という床下地を敷き・・

 

 

雨や夜露がきても大丈夫な様にシートで包んで作業は終了になります!

 

 

これから、材料の搬入と足場を立てて、10/6(木)にはいよいよ棟上げです!!!!!


2022/10/02

配筋検査

みなさんこんにちはっ!キムラですっ!

 

 

先日無事に娘が修学旅行に行きました!

 

 

出発前の2日間は自宅待機して、家族は1週間前から毎日検温。

 

 

家族もいつも以上に気を使ってなんとか無事に送り出す事が出来ました。

 

 

最後にたくさん想い出を作ってきてほしいと思っています!

 

 

生徒さんみんな、楽しく笑顔で無事に、ただいま~!と言えます様に!!!

 

 

 

 

 

 

さてさて・・・

 

 

八代市氷川町宮原の久舷商店(Instagram:kyugen_shouten)さんの新店舗現場です。

 

 

JIOさんにより基礎の配筋検査をしてもらいました。

 

もちろん無事に合格しまして、これから設備屋さんとガス屋さんが配管を行われます。

 

 

検査が終わり、検査員さんにご挨拶していると・・・

 

 

基礎屋さん登場!!!

 

 

基礎の外周部に外周枠を立てられます。

 

 

基礎は一般的には4回コンクリートを打ちます。

 

 

1回目・青いシートをしいてから、外周枠が立てられる様に、青のシートを抑えられる様に打設します。

 

 

2回目・基礎の底盤(ベース)に既定の厚みとコンクリート強度で打設します。

 

 

3回目・ベースの上に枠を立てて、立ち上がりのコンクリートを既定の強度、高さ、厚みで打設します。

 

 

4回目・玄関やポーチ部分を立ち上がりの高さ近くまで後打ちのコンクリートを打設します。

 

 

4回目の打設が基礎屋さん最後のお仕事になります。

 

 

10/4には2回目のコンクリート打設になります!

 

 

着々と順調に工事は進んでいます!!!!


2022/09/30

大工工事の完了検査

みなさんこんにちはっ!

 

 

左手の薬指に『9号』の指輪をつけているキムラですっ!

 

 

以前にもお話しましたが、男性で華奢だとカッコ悪いのでこの話を広げるのはやめておきます(笑)

 

 

 

 

 

さてさて・・・

 

 

熊本市南区の現場です。

 

 

大工工事が完了しましたので、検査を行いました。

 

 

 

 

クスモトをはじめ、担当スタッフみんなで、下地が入っているか?電気配線は間違っていないか?高さや幅は合っているのか?

 

 

細かくいうとチェック項目はたくさんありますが、『違和感がないか』という事を確認します。

 

 

クスモトは現役の大工ですので、大工として大工仕事の検査をしますので、かなり細かいところまでチェックが入ります。

 

 

クスモトが検査をする事で、大工だけでなく、他の職人さん達も正直仕事がやりにくいし、緊張すると思います。

 

 

ですが、それがradbuildsの品質になっていきますので、細かい所でも職人さんには是正や納め方の指示が入ります。

 

 

少しでもきれいに、かっこよく見える様に仕上げていきます。

 

 

次の業者さんが仕事しやすい様に。納めやすい様に。想いが伝わる様に。

 

 

これからもしっかり現場管理していきます!


RAD BUILDS, LTD.

熊本市中央区琴平2丁目8-35 ( MAP )