BLOG ARCHIVES

2023/03/26

代表大工のクスモトさん

みなさんこんにちはっ!キムラですっ!

 

 

タイトルにも書きましたが、クスモトが現場作業をメインで行っています!

 

 

新しく屋根と壁を造る部分の施工をしております!

 

 

最近、現場作業している姿を見ていなかったので、逆に新鮮な構図です(笑)

 

 

なんだかんだ言っても、現場にクスモトがいて、作業して、他の業者さんとコミュニケーションをとっている姿を見ると、安心感はとてもあります!

 

 

会社として内部の仕事も現場の仕事も、まだまだクスモトがいないといけない。そんな状況もあります。

 

 

内部のは、私やカワノを中心に。現場はナカシマを中心に、1人1人が高い意識を持って仕事に取り組めば、会社としてボトムアップに繋がっていい流れが出来上がると思っています。

 

 

その為にも、私の仕事をする姿勢や結果で示していきます!

 

 

今日も1日、さぁ!いこうか!!


2023/03/25

大工工事が完了しま~す!

みなさんこんにちはっ!キムラですっ!

 

 

先日、娘の小学校の卒業式に参列してきました。

 

 

今回はコロナウイルスの収束に伴い、保護者の制限はありませんでしたが、教室観覧の際には1名のみという事で、その部分だけは妻に行ってもらいました。

 

 

夫婦で娘の小学生最後の姿を見る事が出来たのは、本当に良かったと思っています。

 

 

1番は卒業式全てが終了し校庭に出てきた娘が、友達と一緒に写真を撮ったり色紙を書きあっている姿を見れた事です!

 

 

小学校6年間でたくさんのいいお友達に恵まれて、苦楽を共にしてきたんだな。と感じる事が出来ました。

 

 

娘の写真撮影などが終わるまで、両親は待ちぼうけでしたが、最後だし娘が満足するまで付き合おう!と決めていたので、楽しそうにしていた姿がとても印象的でした!

 

 

改めて、私と妻の子どもとして生まれてきてくれて、ありがとう!

 

 

そう思えた1日でした!

 

 

 

 

 

さてさて・・・

 

 

上益城郡御船町の現場です。

 

 

大工さん工事がいよいよ大詰めです。

 

 

キッチン前の造作部分を工事するとほぼ完了です!

 

 

細かい所まで、気を配って、完成すれば見えなくなる部分にも気を使い作業して下さいました。

 

 

丁寧な作業を本当にありがとうございます!!

 

 

来週から、塗装屋さんと電気さんが工事に入られます!


2023/03/24

細い階段、低い天井

みなさんこんにちはっ!キムラですっ!

 

 

少し前になりますが、WBC優勝おめでとうございます!!!

 

 

キムラは仕事の日でしたので、リアルタイムで見る事は出来ませんでしたが、妻が録画予約をしてくれていたので、結果を知っていながら、最初から見直しました(笑)

 

 

以前ブログにも書きましたが、スポーツだけではなく、真剣に取り組む人の姿って本当にかっこよく、輝いて見えました。

 

 

そんな姿を見ると、今の自分に置き換えて、もっともっと努力しないと!そう思い直させられます。

 

 

朝、希望を持って目覚め、昼、勤勉に働き、夜、感謝と共に眠る。

 

 

ちょっと古い言い方かもしれませんが、根本的に大事な事だと思っています。

 

 

さあ、今日もがんばろう!

 

 

 

 

 

さてさて・・・。

 

 

熊本市南区の現場です。

 

 

大工工事が順調に進んでいます。

 

 

階段は少しでも薄く見せたかったので、スチールを採用しました。

 

 

線が細くなるので、シュッとしてステキです!!

 

 

真ん中にあるので、天井のブリッジ(渡り廊下)です。

 

 

ここは、あえて天井を低くして、吹き抜けとのメリハリを付けています。

 

 

キムラ自宅と同じ様に天井高は2m20cmです。

 

 

天井高が高いお家が主流ですが、吹き抜けのお陰で圧迫感は感じないですし、むしろいい感じです!!

 

 

こちらのお家もお施主様のご厚意で見学会を開催させて頂ける予定になっています。

 

 

ご興味ある方は、ぜひ気にかけていて下さいね!

 

 

5月の末位の開催予定です!


2023/03/14

仮設電柱

みなさんこんにちはっ!キムラですっ!

 

 

今の暮らしを支えているは電気。

 

 

ライフラインの中で、水道の次に大事と言っても過言ではないのではないでしょうか?

 

 

熊本市南区の現場でこれからの工事に備えて仮設電柱が建ちました。

 

 

工事中はここから電気を使います。

 

 

工事中も電気の価値はとても高いのです。

 

 

どの業者さんも、大体電動工具や機械、照明を付ける為に電気を使います。

 

 

電気屋さんが予定通り仮設電柱を建てて、九電さんに申請をし、送電されるお陰で滞りなく現場が進みます。

 

 

段取りするのが私たちの仕事ですが、電気があるのが当たり前ではなく、ちゃんと他の業者さんの迷惑にならない様に動いて下さっているお陰です!

 

 

仮設電柱と侮るなかれ(笑)

 

 

電気屋さん、いつもありがとうございます!


2023/03/13

なが~~~い『かもい』

みなさんこんにちはっ!キムラですっ!

 

 

今日コンビニに立ち寄ったら、冷やし中華が陳列してありました!!

 

 

まだ3月よね?と自分のタイムテーブルを疑いたくなる様な早さにびっくりです!!

 

 

見つけただけで、冷やし中華の気分ではなかったので、購入は控えましたとさ(笑)

 

 

 

 

 

さてさて・・・

 

 

上益城郡御船町の現場です。

 

 

これが『かもい』です。

 

 

引戸の上につくレールの受け。みたいなモノです。

 

 

ここに造作の4枚扉が取り付きます!

 

 

かもいが取り付きましたので、その周りを大工さんが仕上げていきます。

 

 

実は、このかもい。続きがあるんです!!!

 

 

その続きを大工さんが、かんなかけしております。

 

 

どんな仕上がりになるかわくわくです!!


2023/03/12

3/18(土)~3/21(火)は八代郡氷川町で見学会!

みなさんこんにちはっ!キムラですっ!

 

 

先日、なめ茸茶漬けを食べようと思ったら、なめ茸にカビが生えていて、めっちゃびっくりしました!!!

 

 

食べる前に気づけたからよかったですが、準備万端で、いただきまーす!の直前だったので、大切な食べ物を無駄にしてしまった罪悪感にさいなまれていました。。。

 

 

みなさんも、ビンの開封後はお気をつけ下さい!

 

 

 

 

 

さてさて・・・

 

 

いよいよ見学会の開催が近づいてきました!

 

 

現場の近くでお惣菜屋さんをされている久舷商店さんの店舗兼用住宅の見学会です!

 

 

久舷商店さんのイメージに合った、アンティークな雰囲気と使い勝手を考えられたキッチンまわり。

 

 

木のルーバーとデザインガラスがきれいなファサード。

 

 

見どころいっぱいのお家です!

 

 

見学会は、完全予約制の限定開催になります。

 

 

内覧ご希望の方は、事前に下記連絡先にお問い合わせ下さい。

 

 

ご案内出来る枠に限りがありますので、ご希望の方は早めのご連絡をオススメします!

 

 

ご連絡お待ちしてま~~す!!


2023/03/11

ブロック工事

みなさんこんにちはっ!キムラですっ!

 

 

WBC始まりましたね~!昨夜は中国との初戦!みなさん見られましたか??

 

 

このブログは3/10(金)に記入しているので、タイムラグが出てしまっておりますが・・・

 

 

ご了承下さいm(__)m

 

 

私もTVで見てましたが、やはりスポーツ観戦はおもしろいです!

 

 

家族みんなで野球に釘付け・・・

 

 

どのタイミングでお風呂に行けばいいかわからずに(笑)

 

 

どのタイミングで食器を直せばいいかわからずに(笑)

 

 

夫婦であたふたしておりました!

 

 

まだまだ一次ラウンドが続きますので、選手の皆さん、関係スタッフの皆さんには、怪我がない様に悔いが残らない様に、野球を楽しんでもらいたいと思っています!!

 

 

 

 

 

さてさて・・・

 

 

先日、お引き渡しが終わった、熊本市北区のお家です。

 

 

見学会もさせて頂いてますので、見覚えのある方も多いのではないでしょうか??

 

 

外構のブロック工事に入らせて頂いてます!

 

 

最近暖かくなってきている中、重量のあるコンクリートブロックを1枚1枚丁寧に並べてもらっています。

 

 

ブロックを積み終わると、埋め戻しをして工事完了となります!

 

 

外構工事も来週には全て完了予定です!


2023/03/10

きたきたきた~~~!!!

みなさんこんにちはっ!キムラですっ!

 

 

待ちに待った商品が到着しました!!

 

 

じゃーん!!

 

 

上益城郡御船町で外壁の塗り壁施工で使う『sto』です!

 

 

キムラもカワノもナカシマも楽しみにしていた『sto』

 

 

これから、いよいよ外壁の塗り壁工事に入ります。

 

 

私達だけではなく、左官さんもstoには興味あるそうで、見学に来たい!と仰った頂いてます!

 

 

こういった新しいモノへの向上心を持って下さる職人さんはとても嬉しいですし、末永くお付き合いさせて頂きたいと考えています!

 

 

お客さん、私たち、職人さん、みんなが楽しみにしているsto!

 

 

乞うご期待!!!


RAD BUILDS, LTD.

熊本市中央区琴平2丁目8-35 ( MAP )