こんにちは、キムラです。
今日は久しぶりの雨ですね。
毎年GW明けに花粉症が始まる私としては、恵みの雨です。
何のアレルギーなのか分からないまま5年は経ったかと思います。
今は医療従事者の方々にご負担をお掛けするといけませんので自粛し来年は原因究明したいと思っています!
合志市の現場ですが、上水道の配管工事が行われていました。
青は水。橙は温水の配管です。
さや管ヘッダー工法といい、簡単に言うと分岐の継手が少なくでき、漏水が起こりうる箇所が少なくなります。
また、万が一配管に傷が入った時に交換が簡単というメリットもあります。
あえてデメリットをお話しするならば、継手が少ない分、配管のメーター数が伸びて少しだけ材料代がかかるという事くらいです。
建築をする上で一番怖いのは水です。
この工法でリスクヘッジできますので、すべてのお家でこの工法を採用しています。
ちょっとした事の積み重ねで BUILD WITH PLIDE は成り立っています!
Instagram・YouTubeもぜひご覧下さいね!